MEIのプレママ日記

MEIのプレママ日記

12月に第一子出産予定の29歳。日々の出来事、感じたことなどを綴っていきます♪

FP技能検定を受けてきました

 

本日、3級FP技能検定(ファイナンシャル・プランニング技能検定)を受けてきました!


f:id:meibaby:20180909221324j:image

 

FP技能検定の概要や受検のきっかけ、勉強方法などについて、お話していきたいと思います♪

 

 

 

FP技能検定とは

 

ファイナンシャルプランナーとは、相談者のライフプランに即した資金計画を立て、適切なアドバイスを行う「お金の専門家」です。

 

FP技能士は、その技能を認定する資格です。

試験は1級から3級まであり、実務経験や関連する資格の取得に応じて受検することができます。

 

なお、FP技能検定は下記2団体が実施しています。

・日本FP協会
金融財政事情研究会(きんざい)

 

どちらの団体を通して受検しても取得できる資格は同じですが、試験問題の一部(実技試験)が異なっています。難易度に大きな差はありません。

 

私は勤務先の資格取得支援制度(受検料助成)の対象となっていたのが「日本FP協会」実施の方のみだったので、こちらを選びました。

 

ちなみに「きんざい」の方は、金融機関などの団体受検者が多いようです。

 

 

受検しようと思ったきっかけ

 

今後の人生のために、お金の勉強がしたかったからです。

 

保険、税金、年金、住宅ローン、相続…etc

 

どれも今後の人生に大きく関わってくるものなのに、恥ずかしながら、ほとんど知識がありませんでした。

 

しかし、これから子どもが産まれ、住宅を購入する予定もあり、将来のお金のことを真剣に考えていかないといけない…

「わからない」では済まされないと、危機感を感じ始めていました。

 

そんなとき、仕事でもタイミングよく部署異動があり、業務上、簡単なお金の知識が必要になることも出てきました。

 

そこで、「勉強するなら今しかない!」と思い、受検を決意しました。

 

 

勉強方法

 

試験の2~3ヵ月ほど前に参考書を購入したのですが、ほとんど開かず(´°ω°)チーン

 

本格的に勉強を始めたのは3週間前からでした。

 

まずは2週間ほどかけて、参考書を一通り最後まで読みました。

一周してなんとなく理解はしたものの、範囲が広すぎて、1回読んだだけでは細かい部分が全然頭に入らず…(*_*)ヤベェ

 

そこで、最後の1週間は過去問を解きながら、わからないところは参考書に戻る、というのを繰り返しました。

 

問題を解くうちに、出題パターンや傾向が見えてくるので、だんだんと点数が取れるようになりました。

 

ただ、最後まで細かい計算式など覚えきれていないところもあり…

 

合格ラインは6割だし、これが出たら捨てよう( ˙-˙ )

・・・と開き直りました。


今思えば、先に過去問や問題集から始めてもよかったかも。

 

 

自己採点の結果

 

学科 50/60(83%)
実技 90/100(90%)

 

無事、合格ライン(6割)突破です! 
正式な結果は約1ヶ月後に出る予定です。

 

 

受検した感想

 

最初に参考書を開いた時は「こんなに頭に入るかな…」と不安になりましたが、実際の3級の試験はそんなに難しくありません。

 

 

 

私のように知識ゼロからのスタートでも、スキマ時間を使って勉強すれば十分に合格できると思います。

 

内容は私たちの生活に直結するお金に関することばかりなので、勉強しておいて損はありません。

 

主婦の方に、ぜひおすすめしたい資格です♪

 

それでは、今日はこのへんで…

おやすみなさい(⊃ωー`).。oO